予期しない動作が確認されました。権限がありません。

「多極化する世界」の中の「G2」:後景に退いた「FOIP」「クアッド」

トランプ大統領は、米中「G2」関係に言及したりする一方、「FOIP」や「クアッド」には関心を示していない。日本の国力低下を踏まえると対中封じ込めの中心となるのは困難で、長期的には東アジアの勢力均衡は中国有利に傾く。米中は互いに異なる思惑でG2を模索しつつ、中国は多極化路線を維持する。結果として「FOIP」「クアッド」は停滞局面に入り、大陸系地政学理論の世界観優位の傾向が強まるだろう。
篠田英朗 2025.11.04
読者限定

「多極化する世界」の中の「G2」

  トランプ大統領が、中国の習近平国家主席と会談することを、「G2」の会談と描写し、SNSで発信した。これが話題を呼んだのは、世界を平和にするための超大国間の会談と、トランプ大統領が考えていることがわかったからだろう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2120文字あります。
  • 中国は「多極化」推進路線を維持
  • 停滞する「FOIP」「クアッド」

すでに登録された方はこちら

読者限定
「多極化する世界」における「勢力圏」の顕在化と「従属国」の概念:アメリ...
読者限定
ガザ20項目計画の読み方:「曖昧さ」と「方向性」の間の微妙な均衡
サポートメンバー限定
スーダンの危機的情勢と複雑さ、そして日本の立ち位置
読者限定
ガザ危機勃発から2年~西洋の失墜を直視する~
読者限定
ガザ和平案20項目について
サポートメンバー限定
JICAホームタウン構想撤回と噴出した「ステルス移民政策」抗議運動の行...
読者限定
パレスチナ国家承認をめぐる国際法と国際政治のダイナミズム
読者限定
パキスタン・サウジアラビア軍事協定の意味